第30回建設業経理士1級検定試験集計結果

          〇      △      ✕   
<財務諸表>(問1)「認識時点までに発生している」22(37%)9(15%)29(48%)
<財務諸表>(問1)「割引計算により測定」25(42%)12(20%)22(37%)
<財務諸表>(問1)「将来の給付に影響を与える要因を考慮して算定される」9(15%)8(14%)42(71%)
<財務諸表>(問1)「期間定額基準」12(21%)3(5%)43(74%)
<財務諸表>(問1)「給付算定式基準」9(15%)4(7%)46(78%)
<財務諸表>(問1)「安全性の高い債券(国債など)の利回り」13(22%)3(5%)43(73%)
<財務諸表>(問2)「退職給付引当金」22(37%)7(12%)31(52%)
<財務諸表>(問2)「前払年金費用」10(17%)4(7%)44(76%)
<財務諸表>(問2)「退職給付に係る負債」10(17%)11(19%)38(64%)
<財務諸表>(問2)「退職給付に係る資産」10(18%)3(5%)44(77%)
<財務諸表>(問2)「未認識過去勤務費用」14(23%)8(13%)38(63%)
<財務諸表>(問2)「未認識数理計算上の差異」15(25%)7(12%)37(63%)
<財務諸表>(問2)「税効果を調整のうえその他の包括利益」9(15%)7(12%)43(73%)
<財務分析>(問1)①投資家:企業の株式あるいは債権を購入すべきか否かの投資意思決定の情報を得るため。17(46%)10(27%)10(27%)
<財務分析>(問1)②株主:企業が適切な収益力を保有しているか否か、あるいは自身の保有している株式を売却すべきか否かの判断材料をえるため。19(50%)10(26%)9(24%)
<財務分析>(問1)③銀行:企業が債務を返済していく能力を有しているか否かの判定資料をえるため。23(59%)8(21%)8(21%)
<財務分析>(問2)「非財務情報」17(46%)5(14%)15(41%)
<財務分析>(問2)「決算書作成時点と分析時点のタイミングの相違」13(36%)7(19%)16(44%)
<財務分析>(問2)「情報の非対称性」9(24%)4(11%)25(66%)
<財務分析>(問2)「上場企業の場合」5(13%)2(5%)31(82%)
<財務分析>(問2)「上場企業以外の場合」6(16%)3(8%)29(76%)
<原価計算>(問1)「①対外的原価計算目的」8(26%)5(16%)18(58%)
<原価計算>(問1)「②対内的原価計算目的」7(23%)3(10%)20(67%)
<原価計算>(問1)「財務諸表作成目的」20(65%)5(16%)6(19%)
<原価計算>(問1)「積算のための見積原価の計算目的」10(29%)14(41%)10(29%)
<原価計算>(問1)「関係官公庁への提出書類を作成する目的」7(21%)3(9%)24(71%)
<原価計算>(問1)「個別工事の原価管理目的」7(20%)14(40%)14(40%)
<原価計算>(問1)「①全社的な利益管理の目的」5(14%)7(20%)23(66%)
<原価計算>(問1)「②原価管理目的」18(53%)10(29%)6(18%)
<原価計算>(問1)「③予算管理目的」15(47%)10(31%)7(22%)
<原価計算>(問1)「④経営基本計画作成目的」11(32%)5(15%)18(53%)
<原価計算>(問2)「価値工学」8(24%)3(9%)22(67%)
<原価計算>(問2)「原価企画」3(9%)3(9%)29(83%)
<原価計算>(問2)「原価削減」7(21%)3(9%)24(71%)
<原価計算>(問2)「価値=機能÷コスト」4(12%)4(12%)26(76%)