第161回日商簿記1級検定試験集計結果
〇 | △ | ✕ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
<商業簿記>損益計算書:商品売上高は解けましたか? | 32 | (55%) | 7 | (12%) | 19 | (33%) |
<商業簿記>損益計算書:役務収益は解けましたか? | 49 | (84%) | 5 | (9%) | 4 | (7%) |
<商業簿記>損益計算書:商品売上原価は解けましたか? | 38 | (66%) | 11 | (19%) | 9 | (16%) |
<商業簿記>損益計算書:役務原価は解けましたか? | 49 | (84%) | 6 | (10%) | 3 | (5%) |
<商業簿記>損益計算書:貸倒引当金繰入額は解けましたか? | 43 | (74%) | 7 | (12%) | 8 | (14%) |
<商業簿記>損益計算書:関係会社株式評価損は解けましたか? | 52 | (90%) | 5 | (9%) | 1 | (2%) |
<商業簿記>損益計算書:減価償却費は解けましたか? | 52 | (90%) | 6 | (10%) | (0%) | |
<商業簿記>損益計算書:退職給付費用は解けましたか? | 48 | (83%) | 5 | (9%) | 5 | (9%) |
<商業簿記>損益計算書:一般管理費は解けましたか? | 48 | (83%) | 7 | (12%) | 3 | (5%) |
<商業簿記>損益計算書:支払リース料は解けましたか? | 50 | (86%) | 6 | (10%) | 2 | (3%) |
<商業簿記>損益計算書:受取利息配当金は解けましたか? | 47 | (81%) | 7 | (12%) | 4 | (7%) |
<商業簿記>損益計算書:法人税等調整額は解けましたか? | 22 | (38%) | 4 | (7%) | 32 | (55%) |
<商業簿記>損益計算書:当期純利益は解けましたか? | 17 | (29%) | 2 | (3%) | 39 | (67%) |
<商業簿記>貸借対照表:現金預金は解けましたか? | 40 | (69%) | 9 | (16%) | 9 | (16%) |
<商業簿記>貸借対照表:売掛金は解けましたか? | 41 | (71%) | 6 | (10%) | 11 | (19%) |
<商業簿記>貸借対照表:破産更生債権等は解けましたか? | 44 | (76%) | 5 | (9%) | 9 | (16%) |
<商業簿記>貸借対照表:貸倒引当金は解けましたか? | 43 | (74%) | 6 | (10%) | 9 | (16%) |
<商業簿記>貸借対照表:商品は解けましたか? | 44 | (76%) | 8 | (14%) | 6 | (10%) |
<商業簿記>貸借対照表:前払費用は解けましたか? | 53 | (91%) | 4 | (7%) | 1 | (2%) |
<商業簿記>貸借対照表:建物減価償却累計額は解けましたか? | 50 | (86%) | 5 | (9%) | 3 | (5%) |
<商業簿記>貸借対照表:ソフトウェアは解けましたか? | 53 | (91%) | 5 | (9%) | (0%) | |
<商業簿記>貸借対照表:投資有価証券は解けましたか? | 32 | (55%) | 7 | (12%) | 19 | (33%) |
<商業簿記>貸借対照表:関係会社株式は解けましたか? | 53 | (91%) | 5 | (9%) | (0%) | |
<商業簿記>貸借対照表:その他有価証券評価差額金は解けましたか? | 27 | (47%) | 6 | (10%) | 25 | (43%) |
<商業簿記>貸借対照表:契約負債は解けましたか? | 35 | (60%) | 3 | (5%) | 20 | (34%) |
<商業簿記>貸借対照表:短期借入金は解けましたか? | 33 | (57%) | 4 | (7%) | 21 | (36%) |
<商業簿記>貸借対照表:未払法人税等は解けましたか? | 52 | (90%) | 6 | (10%) | (0%) | |
<商業簿記>貸借対照表:未払費用は解けましたか? | 51 | (88%) | 5 | (9%) | 2 | (3%) |
<商業簿記>貸借対照表:商品補償引当金は解けましたか? | 46 | (79%) | 7 | (12%) | 5 | (9%) |
<商業簿記>貸借対照表:退職給付引当金は解けましたか? | 44 | (76%) | 5 | (9%) | 9 | (16%) |
<商業簿記>貸借対照表:利益準備金は解けましたか? | 49 | (84%) | 3 | (5%) | 6 | (10%) |
<商業簿記>貸借対照表:繰延税金(資産または負債)は解けましたか? | 19 | (33%) | 1 | (2%) | 38 | (66%) |
<会計学>第1問(1)は解けましたか? | 47 | (81%) | 4 | (7%) | 7 | (12%) |
<会計学>第1問(2)は解けましたか? | 50 | (86%) | 3 | (5%) | 5 | (9%) |
<会計学>第1問(3)は解けましたか? | 41 | (71%) | 3 | (5%) | 14 | (24%) |
<会計学>第1問(4)は解けましたか? | 42 | (72%) | 3 | (5%) | 13 | (22%) |
<会計学>第1問(5)は解けましたか? | 46 | (79%) | 2 | (3%) | 10 | (17%) |
<会計学>第2問(問1)は解けましたか? | 41 | (71%) | 4 | (7%) | 13 | (22%) |
<会計学>第2問(問2)は解けましたか? | 46 | (79%) | 5 | (9%) | 7 | (12%) |
<会計学>第2問(問3)は解けましたか? | 31 | (53%) | 3 | (5%) | 24 | (41%) |
<会計学>第2問(問4)は解けましたか? | 44 | (76%) | 5 | (9%) | 9 | (16%) |
<会計学>第3問(問1)当期純利益は解けましたか? | 50 | (86%) | 5 | (9%) | 3 | (5%) |
<会計学>第3問(問1)剰余金の配当は解けましたか? | 49 | (84%) | 7 | (12%) | 2 | (3%) |
<会計学>第3問(問1)利益剰余金当期末残高は解けましたか? | 45 | (78%) | 5 | (9%) | 8 | (14%) |
<会計学>第3問(問1)為替差損益は解けましたか? | 37 | (64%) | 6 | (10%) | 15 | (26%) |
<会計学>第3問(問1)為替換算調整勘定は解けましたか? | 31 | (53%) | 2 | (3%) | 25 | (43%) |
<会計学>第3問(問2)のれんは解けましたか? | 44 | (76%) | 6 | (10%) | 8 | (14%) |
<会計学>第3問(問2)非支配株主持分は解けましたか? | 23 | (40%) | 8 | (14%) | 27 | (47%) |
<会計学>第3問(問2)為替換算調整勘定は解けましたか? | 27 | (47%) | 4 | (7%) | 27 | (47%) |
<工業簿記>(問1)Aは解けましたか? | 50 | (86%) | 3 | (5%) | 5 | (9%) |
<工業簿記>(問1)Bは解けましたか? | 48 | (83%) | 3 | (5%) | 7 | (12%) |
<工業簿記>(問1)Cは解けましたか? | 50 | (86%) | 3 | (5%) | 5 | (9%) |
<工業簿記>(問2)Xは解けましたか? | 49 | (84%) | 3 | (5%) | 6 | (10%) |
<工業簿記>(問2)Yは解けましたか? | 50 | (86%) | 2 | (3%) | 6 | (10%) |
<工業簿記>(問2)Zは解けましたか? | 49 | (84%) | 3 | (5%) | 6 | (10%) |
<工業簿記>(問3)aは解けましたか? | 53 | (91%) | 3 | (5%) | 2 | (3%) |
<工業簿記>(問3)bは解けましたか? | 53 | (91%) | 3 | (5%) | 2 | (3%) |
<工業簿記>(問3)cは解けましたか? | 52 | (90%) | 4 | (7%) | 2 | (3%) |
<工業簿記>(問3)dは解けましたか? | 53 | (91%) | 3 | (5%) | 2 | (3%) |
<工業簿記>(問3)eは解けましたか? | 51 | (88%) | 3 | (5%) | 4 | (7%) |
<工業簿記>(問4)部品製造部門は解けましたか? | 45 | (78%) | 5 | (9%) | 8 | (14%) |
<工業簿記>(問4)製品製造部門は解けましたか? | 46 | (79%) | 5 | (9%) | 7 | (12%) |
<工業簿記>(問5)買入部品消費量差異は解けましたか? | 22 | (38%) | 3 | (5%) | 33 | (57%) |
<工業簿記>(問5)直接労務費作業時間差異は解けましたか? | 24 | (41%) | 4 | (7%) | 30 | (52%) |
<工業簿記>(問5)製造間接費能率差異は解けましたか? | 24 | (41%) | 4 | (7%) | 30 | (52%) |
<工業簿記>(問6)自製部品消費量差異は解けましたか? | 32 | (55%) | 3 | (5%) | 23 | (40%) |
<工業簿記>(問6)直接労務費作業時間差異は解けましたか? | 38 | (66%) | 4 | (7%) | 16 | (28%) |
<工業簿記>(問6)製造間接費能率差異は解けましたか? | 39 | (67%) | 5 | (9%) | 14 | (24%) |
<原価計算>第1問(問1)①直接材料費予算は解けましたか? | 53 | (91%) | 4 | (7%) | 1 | (2%) |
<原価計算>第1問(問1)②直接労務費予算は解けましたか? | 53 | (91%) | 4 | (7%) | 1 | (2%) |
<原価計算>第1問(問1)③製造間接費予算配賦額は解けましたか? | 53 | (91%) | 4 | (7%) | 1 | (2%) |
<原価計算>第1問(問1)④予定操業度差異は解けましたか? | 51 | (88%) | 4 | (7%) | 3 | (5%) |
<原価計算>第1問(問1)⑤売上原価予算は解けましたか? | 48 | (83%) | 5 | (9%) | 5 | (9%) |
<原価計算>第1問(問2)税引後営業利益は解けましたか? | 38 | (66%) | 7 | (12%) | 13 | (22%) |
<原価計算>第1問(問3)予算現金有高は解けましたか? | 26 | (45%) | 4 | (7%) | 28 | (48%) |
<原価計算>第1問(問4)予算運転資本は解けましたか? | 22 | (38%) | 3 | (5%) | 33 | (57%) |
<原価計算>第1問(問5)ROICは解けましたか? | 21 | (36%) | (0%) | 37 | (64%) | |
<原価計算>第2問(問1)①は解けましたか? | 50 | (86%) | 4 | (7%) | 4 | (7%) |
<原価計算>第2問(問1)②は解けましたか? | 45 | (78%) | 4 | (7%) | 9 | (16%) |
<原価計算>第2問(問1)③は解けましたか? | 49 | (84%) | 4 | (7%) | 5 | (9%) |
<原価計算>第2問(問2)④は解けましたか? | 47 | (81%) | 3 | (5%) | 8 | (14%) |
<原価計算>第2問(問2)⑤は解けましたか? | 35 | (60%) | 6 | (10%) | 17 | (29%) |
<原価計算>第2問(問2)⑥は解けましたか? | 42 | (72%) | 3 | (5%) | 13 | (22%) |
<原価計算>第2問(問2)⑦は解けましたか? | 47 | (81%) | 5 | (9%) | 6 | (10%) |