集計結果

          〇      △      ✕   
<商業簿記>問題 1(1)21(70%)(0%)9(30%)
<商業簿記>問題 1(2)16(53%)3(10%)11(37%)
<商業簿記>問題 1(3)18(60%)1(3%)11(37%)
<商業簿記>問題 2[ケース 1](1)13(43%)(0%)17(57%)
<商業簿記>問題 2[ケース 1](2)13(43%)1(3%)16(53%)
<商業簿記>問題 2[ケース 1](3)11(37%)1(3%)18(60%)
<商業簿記>問題 2[ケース 2](1)11(37%)(0%)19(63%)
<商業簿記>問題 2[ケース 2](2)11(37%)1(3%)18(60%)
<商業簿記>問題 2[ケース 2](3)6(20%)1(3%)23(77%)
<商業簿記>問題 3<損益>売上原価20(67%)1(3%)9(30%)
<商業簿記>問題 3<損益>退職給付費用21(70%)1(3%)8(27%)
<商業簿記>問題 3<損益>広告宣伝費25(83%)3(10%)2(7%)
<商業簿記>問題 3<損益>支払家賃24(80%)1(3%)5(17%)
<商業簿記>問題 3<損益>貸倒引当金繰入24(80%)2(7%)4(13%)
<商業簿記>問題 3<損益>減価償却費20(67%)(0%)10(33%)
<商業簿記>問題 3<損益>支払利息26(87%)2(7%)2(7%)
<商業簿記>問題 3<損益>投資有価証券評価損20(67%)(0%)10(33%)
<商業簿記>問題 3<損益>繰越利益剰余金6(20%)(0%)24(80%)
<商業簿記>問題 3<損益>受取利息26(87%)1(3%)3(10%)
<商業簿記>問題 3<損益>有価証券利息13(43%)1(3%)16(53%)
<商業簿記>問題 3<損益>償却債権取立益27(90%)(0%)3(10%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>当座預金28(93%)1(3%)1(3%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>売掛金28(93%)1(3%)1(3%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>商品22(73%)2(7%)6(20%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>[ ](※金額と 両方 あって 〇)15(52%)2(7%)12(41%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>[ ](※金額と 両方 あって 〇)10(34%)(0%)19(66%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>備品21(72%)1(3%)7(24%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>満期保有目的債券16(55%)(0%)13(45%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>その他有価証券27(93%)(0%)2(7%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>電子記録債務29(100%)(0%)(0%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>未払消費税等28(97%)(0%)1(3%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>未払法人税等27(93%)(0%)2(7%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>[ ](※金額と 両方 あって 〇)11(38%)4(14%)14(48%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>未払リース債務 12(41%)(0%)17(59%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>貸倒引当金21(72%)1(3%)7(24%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>リース債務17(59%)(0%)12(41%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>退職給付引当金20(69%)(0%)9(31%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>建物減価償却累計額24(83%)(0%)5(17%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>備品減価償却累計額20(69%)1(3%)8(28%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>資本金11(38%)(0%)18(62%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>繰越利益剰余金4(14%)1(3%)24(83%)
<商業簿記>問題 3<閉鎖残高>その他有価証券評価差額金24(83%)1(3%)4(14%)
<会計学>問題 1の118(62%)1(3%)10(34%)
<会計学>問題 1の219(66%)2(7%)8(28%)
<会計学>問題 1の310(34%)3(10%)16(55%)
<会計学>問題 1の423(79%)1(3%)5(17%)
<会計学>問題 1の510(34%)7(24%)12(41%)
<会計学>問題 1の623(79%)1(3%)5(17%)
<会計学>問題 1の722(76%)1(3%)6(21%)
<会計学>問題 1の819(66%)3(10%)7(24%)
<会計学>問題 1の924(83%)2(7%)3(10%)
<会計学>問題 1の1020(69%)3(10%)6(21%)
<会計学>問題 2の問17(24%)6(21%)16(55%)
<会計学>問題 2の問211(38%)10(34%)8(28%)
<会計学>問題 2の問3の(1)8(28%)9(31%)12(41%)
<会計学>問題 2の問3の(2)11(38%)6(21%)12(41%)
<会計学>問題 3の問114(48%)8(28%)7(24%)
<会計学>問題 3の問212(41%)1(3%)16(55%)
<会計学>問題 3の問313(45%)4(14%)12(41%)
<工業簿記>問題 1の問122(76%)1(3%)6(21%)
<工業簿記>問題 1の問2の完成品原価26(90%)1(3%)2(7%)
<工業簿記>問題 1の問2の月末仕掛品原価26(90%)1(3%)2(7%)
<工業簿記>問題 1の問322(76%)1(3%)6(21%)
<工業簿記>問題 1の問4の完成品原価18(62%)2(7%)9(31%)
<工業簿記>問題 1の問4の月末仕掛品原価18(62%)2(7%)9(31%)
<工業簿記>問題 1の問4の異常仕損費19(66%)1(3%)9(31%)
<工業簿記>問題 1の問512(41%)8(28%)9(31%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の売上高22(76%)4(14%)3(10%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の変動売上原価16(55%)1(3%)12(41%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の変動製造マージン18(62%)(0%)11(38%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の変動販売費23(79%)(0%)6(21%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の貢献利益18(62%)1(3%)10(34%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の固定製造間接費25(86%)1(3%)3(10%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の固定販売費23(79%)1(3%)5(17%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の一般管理費20(69%)1(3%)8(28%)
<工業簿記>問題 2の問1損益計算書の営業利益13(45%)3(10%)13(45%)
<工業簿記>問題 2の問212(41%)4(14%)13(45%)
<工業簿記>問題 2の問312(41%)1(3%)16(55%)
<工業簿記>問題 2の問415(52%)1(3%)13(45%)
<原価計算>問題 1の問1のA製品24(83%)1(3%)4(14%)
<原価計算>問題 1の問1のB製品24(83%)(0%)5(17%)
<原価計算>問題 1の問1のC製品21(72%)1(3%)7(24%)
<原価計算>問題 1の問1の全社21(72%)1(3%)7(24%)
<原価計算>問題 1の問2のA製品売上総利益率11(38%)2(7%)16(55%)
<原価計算>問題 1の問2のB製品売上総利益率12(41%)3(10%)14(48%)
<原価計算>問題 1の問2のC製品売上総利益率10(34%)2(7%)17(59%)
<原価計算>問題 1の問314(48%)(0%)15(52%)
<原価計算>問題 1の問4の①単位当たり売上総利益差異8(28%)1(3%)20(69%)
<原価計算>問題 1の問4の②販売ミックス差異6(21%)2(7%)21(72%)
<原価計算>問題 1の問4の③販売数量差異6(21%)3(10%)20(69%)
<原価計算>問題 1の問4の②の計算過程4(14%)3(10%)22(76%)
<原価計算>問題 1の問5の①販売価格差異14(48%)(0%)15(52%)
<原価計算>問題 1の問5の②単位当たり原価差異15(52%)2(7%)12(41%)
<原価計算>問題 2の問122(76%)2(7%)5(17%)
<原価計算>問題 2の問2のX事業部13(45%)8(28%)8(28%)
<原価計算>問題 2の問2のY事業部15(52%)6(21%)8(28%)
<原価計算>問題 2の問2の全社11(38%)6(21%)12(41%)
<原価計算>問題 2の問3のX事業部9(31%)8(28%)12(41%)
<原価計算>問題 2の問3のY事業部8(28%)9(31%)12(41%)
<原価計算>問題 2の問3の全社8(31%)8(31%)10(38%)
<原価計算>問題 2の問44(17%)6(25%)14(58%)
<原価計算>問題 39(47%)7(37%)3(16%)